日 時 : 平成26年12月14日(日) 会 場 : ながめ余興場(群馬県みどり市大間々町) 内 容 : 12時半開場 1時〜4時 プロ奏者・アマチュア奏者 合計14組 入 場 : 無料(要整理券) 主 催 : オカリナアルファ 代表 当館管理人 後 援 : 群馬県、群馬県教育委員会、太田市、伊勢崎市、群馬よみうり新聞社、朝日ぐんま、桐生タイムス社、日刊きりゅう新聞社 エフエム群馬、FM桐生、上毛新聞社、群馬テレビ | |
![]() |
開場時刻です。あら〜〜誰もいないわ! ご心配なく! 晴天でしたが、さすがに降雪まで心配された12月です。 |
14回目にして初めて12月の開催、クリスマスフェスティバルとなりました。 管理人 クリスマス仕様の着物を用意したのですが、10月に転落事故に遭い腰椎骨折を負い自宅療養中でありまして、着物どころではありませんでした。 開催さえも危ぶまれましたが、何とか、いつもどおり幕を開けることができ、ほっとしております。 立ち続けているのも、まだしんどいので、「今日は着物じゃない!」なんて、言わんといてくださいね。 平成27年1月10日 |
![]() |
ながめフェスは、「マイクに直接通さないオカリーナの生音」 を、 お楽しみいただく演奏会です。従いまして奏者の前にマイクは立てません。写真に写っている3本のマイクは、ステージ下に立てた集音マイクです。 |
|
![]() トップバッターは、東京都からY.Yさん |
![]() 演奏曲=埴生の宿、ハッピー・クリスマス |
![]() 群馬県から「ポリクレイ」のみなさん |
![]() 演奏曲=サラバンド、さやかに星はきらめき おもちゃのシンフォニー |
![]() ポリクレイの指導者演奏 宮澤由香里さん |
![]() 演奏曲=カッチーニのアヴェ・マリア、子犬のワルツ |
![]() 群馬県からゆうこさん |
![]() 演奏曲=グノーのアべマリア、そりすべり |
![]() 茨城県から「水音すいーと」皆さん |
![]() 演奏曲=ハバナキラ、童謡唱歌メドレー |
![]() 茨城県からすとうまきこさん |
![]() 演奏曲=ピエ・イエズ、ルッツィのアヴェ・マリア フルートとハープのための協奏曲より第二楽章 |
![]() 群馬県からハルモニ屋の皆さん |
![]() 演奏曲=雪の華 |
![]() 茨城県から野内敏子さん |
![]() 演奏曲=月といっしょに、If We Hold On Together、八木節 |
休憩時間のBGM | |
![]() |
群馬県立大間々高等学校音楽部11名の生徒さんが、フェスティバル応援団として駆けつけて下さいまして、二階席より音楽のシャワーを振り下ろして下さいました。 お客様は大喜び!拍手大喝采でした。 |
<オカリーナ大好き 全員集合!> 楽器をご持参でご来場者の皆様〜♪ ステージにお集まりくださ〜〜い! ![]() 今回の演奏曲は「ねこふんじゃった」 ボーカルさんとご一緒に元気に歌いましょ〜♪ 事前練習がしたいという皆様のご要望にお応えして、ジャスラックの許諾をうけて、 | |
![]() 写真をよ〜くご覧くださいね。「猫」が、「ねこふんじゃった」を演奏しているのですよ(笑) |
![]() 栃木県からニコラ・ヌォーボのお二人 |
![]() 演奏曲=Let It Go ありのままで、にじいろ |
![]() 群馬県から 響の皆さん |
![]() 演奏曲=サボテンの花、チャコの海岸物語 |
![]() 東京都からN.Nさん |
![]() 演奏曲=雪の華、ホワイト・クリスマス |
![]() プレゼント抽選会 |
![]() 管理人だけ椅子に座っていますが、腰椎骨折治療中で立ち続けるのがしんどいもんで、横着ですみません。 |
まもなくクリスマス! プレゼント総数は、なんと38! 抽選は、受付で回収した整理券を利用致しました。賞品をご提供くださった皆様、ありがとうございました。 | |
![]() 上は、何も当たらなかった方を対象に、管理人が身につけているサンタ帽子とサンタエプロンGET!目指して、ジャンケン大会中の写真です。 |
下の写真は、今回の管理人の隠れ部屋(笑) 奏者紹介がすんで演奏が始まると司会席から引っ込み、ここで横になって、背中と腰を休めていました。
![]() |
![]() 栃木県から 山村多恵子さん |
![]() 演奏曲=ふるさと変奏曲、懐かしい土地の思い出よりメロディ |
![]() 東京都から オカリナフレンズあまつ風の皆さん |
![]() 演奏曲=G線上のアリア、歌の翼に |
![]() 東京都から茨木智博さん |
![]() 演奏曲=コンドルは飛んでいく、あの丘を越えたら アメイジング・グレイス |
![]() 演奏曲=In the sparkle(きらめきの中で) YuTubeに公開しました。腰椎骨折していますので、いつも以上の未熟演奏ですが、よろしければ聴いてやってください。 |
今回は、ステージの雰囲気をちょっと変えてみました。 余興場のステージは広いので、そのまま使用しますと、つい、奥の方に立ってしまいがちです。目の前にマイクを立てないので、なおさら、奥に引っ込みがちです。 ![]() 結果は、管理人の作戦勝ち!だったようです(笑) |
アンケートでは、管理人は、「○○(本名)さん」「管理人」「司会者」「代表者」と呼ばれております。ここでは、本名で書かれたものは、「管理人」と置き換えました。 | |
1.50代 性別不詳 | 今回はクリスマスも近い事もあり、しっとり聴かせる曲が多く、とても癒やされました。皆さんのスキルも上がり、クオリティーの高い演奏に感動しました。でもたまには、昔のように、手がガチガチふるえ・・・なんて方も、場がなごみ良いですよね。 |
2.60代男性 | 午後の楽しいひとときをありがとうございました。これからも一生懸命練習をして、うまくなりたいと思います。 |
3.70代男性 | 素晴らしいの一言! 大変参考になり、今後の練習の励みになりました。ありがとうございました。 |
4.70代女性 | とても楽しく聴くことができました。オカリナは見たことがありますが、初めてオカリナフェスティバルを聴き、習ってみたいと思いました。 |
5.60代女性 | いつも出演している人がいないのは、少し淋しかった、今回も聴きたかったです。 |
6.60代女性 | 大変楽しく聴かせていただきました。オカリナは、なかなか思うように吹くことが出来ませんが、聴くのは大好きです。今日は感激して帰っていきます。 |
7.60代女性 | 音色がきれいで、心が癒やされました。 |
8.60代女性 | 楽しみにして待っておりました。ありがとうございました。管理人様、体調をととのえられてお過ごし下さい。お大事にして下さい。 |
9.60代女性 | すばらしい音色を届けてくださいまして、ありがとうございました。ご苦労が忍ばれます。本当にありがとうございます。 |
10.60代女性 | 素晴らしい音色に、優しい気持ちになりました。 |
11.60代女性 | とても良かったです。それぞれ色々な趣向を取り入れ楽しませてもらいました。 |
12.40代男性 | 人それぞれの音色があって、とても楽しかったです!改めて、アナログ楽器のおもしろさを実感しました。 |
13.50代女性 | 演奏はもちろん、管理人さんの司会進行がとても楽しかったです。雰囲気がとても良かった。 |
14.40代男性 | 知っている曲が多かったので、良かったです。また大間々高校の生徒さんの演奏も良かったです。 |
15.60代男性 |
オカリナを聴く一人の人間として、ながめを拠点として始められたオカリナコンサートが、年を重ねる毎に広がりを増し、来年には、県下に呼びかけたコンサートが開催される旨、楽しく思います。まだまだ、このコンサートが開催されることを知らない方が多いと思いますので、是非もう少しの努力により、もっと広めていただきたい。楽しみにしてます。今日は最高でした。 「県下に呼びかけたコンサート」とは、7月5日(日)に、実行委員会主催で第1回を開催予定の「群馬オカリナ仲間の集い」のことです。昨年10月から出演者募集を行い、フェスティバルでもチラシをお配りしました。2月7日(土)を申込み期限として出演者の二次募集を行います。(管理人) |
16.60代女性 |
オカリナフェスティバル3回目です。不定期で開催されているようですが、出来ればと冬は避けていただけるとありがたい。今朝は雪でうっすら白くなり車の運転が心配でした。(北毛の住民として)X'masコンサートなら仕方ないことですね。皆さんの頑張りを聴いて、良い刺激を受けました。自分も頑張りたいと思います。 「北毛」とは、群馬県北部を指します。群馬県は昔「上毛野国(かみつけのくに)」と呼ばれ、現在でも「上毛」と呼ばれ、県北部を北毛、西部を西毛、中央部を中毛、東部を東毛と地区分けして呼んでいます。ながめ余興場の所在する「みどり市」は「東毛」です。(管理人) |
17.60代男性 | 3回目になるが、いつもすばらしい演奏で、遠くから来る甲斐がある。 |
18.60代女性 | 盛り沢山で楽しませていただきました。 |
19.60代女性 | 一生懸命の演奏に感動し、良い時間が過ごせました。 |
20.60代女性 | 毎回楽しみで、聴きに来始めてから、今のところ無欠席です。今回も、とても素晴らしい演奏でした。楽しい時間をありがとうございました。 |
21.60代女性 | とても素晴らしく感動しました。音の世界に引き込まれて聞き入ってしまいました。今日の時間をありがとうございました。 |
第15回ながめオカリーナフェスティバルは、平成27年11月29日(日)です。 |