| 
日 時 : 2019年10月13日(日) | |
| オカリナフェスティバルも、23回も開催致しますと、いろいろな事があるものです。 台風が過ぎ去った13日は、晴天となりましたが、各地に大きな爪痕を残し、出演予定の各組も、会場到着時刻の予測ができないため、開演時刻の繰り下げも視野にいれて、出演者の会場到着を待ちました。 午前中の早い時刻に到着できた群馬県内在住の出演者は、リハーサルし放題でした(笑)  | 
 
 
 来場順に選んでいただきましたから、先ずは出演者、そしてご来場のお客様・・でした。写真は開場後の状態で、すでにかなり減っています。最初70匹くらいいたのでは・・・。 | 
| 管理人の隣に、かわいいトロフィーが見えますが、4回目となった「みんなのお気に入り大賞」を実施しました。 投票出来るのは、ご来場のお客さま。そして投票対象となるのは、アマチュア出演者です。(写真のバックが白い組は、お気に入り投票 対象外の出演者です。) 「みんなのお気に入り大賞」という名称のとおり、投票理由は、お客さまのお心次第! アマチュア出演者・グループは、どの組も、受賞する可能性があります。 |  開演で〜す♪ | 
| 予定の開演時刻13:00に、開演致しましたが、未着の出演者、到着したばかりで息が整わない出演者がいたため、プログラム順ではなく、舞台に立てる順とし、休憩時間もずらし、行き当たりばったり 臨機応変の進行となりました。 | |
|  プリグラム上は、4番バッターでしたが、トップバッターとして舞台に立たされたのは、群馬県のハルモニ屋のおふたりです。 |  演奏曲=糸、時代 | 
|  群馬県からY.Tさん |  演奏曲=憧れ、モーツアルティアーデ | 
|  秋田県からH.Oさん |  演奏曲=主よ御許へ近づかん、青い山脈〜湖畔の宿メドレー、南部牛追い歌 | 
|  群馬県から「オカリナメリメロ」のみなさん |  演奏曲=瑠璃色の地球、ウシュクダラ | 
|  群馬県から「THE SKY」の皆さん |  演奏曲=花祭り、ヘッドライト・テールライト | 
| <オカリーナ大好き 全員集合!> 楽器をご持参でご来場者の皆様〜♪ ステージにお集まりくださ〜〜い!  今回の演奏曲は渥美清さんが歌った「泣いてたまるか」 ボーカルさんとご一緒に元気にどうぞ! | 
|  千葉県からFuttiii〜さん |  演奏曲=学校へ行く道、埴生の宿、落葉松 | 
|  千葉県から Y.Yさん |  演奏曲=赤とんぼ、ガブリエルのオーボエ | 
|  ここから、ようやくプログラム掲載順になりました。 埼玉県から「オカリナフレンズあまつ風」の皆さん |  演奏曲=イントラーダ、銀河鉄道999 | 
|  栃木県から ソノリテのおふたり |  演奏曲=君をのせて、スタンドアローン | 
|    大阪府からM.Oカリナさん 「みんなのお気に入り大賞」を受賞致しました。 |  演奏曲=北の国から〜遙かなる大地〜、翼をつけて飛びたとう | 
|  東京都N.Nさん |  演奏曲=アラウンド・ザ・ワールド、かごめかごめ | 
|  群馬県から 「YouYube『KEIオカリナ』」さん |  演奏曲=真っ赤な太陽〜シチリアーナ〜越冬つばめメドレー | 
|  演奏曲=音楽動物園 | 台風19号関東上陸が報道されるようになってから、「フェスは開催するのか?」といったお電話を、お客様からたくさん頂戴致しました。 出演者は、本番目指し練習を積み、余興場の舞台に立てるのを楽しみにしています。 北は秋田県、宮城県、南は大阪府、愛知県から出演者が集まる予定でした。 会場目指してくれた出演者は、いつもの何倍もの時間をかけて、駆けつけてくれました。 ながめ余興場に集う出演者と来場者のオカリナに対する熱き思い・取り組み姿勢が、管理人が、簡単に開催中止になど出来ない所以であります。 2020年11月9日  | 
| 以上が、プログラムに記載され予定されていた演奏です。「お気に入り大賞」の投票は、ここまでの演奏で行われました。 ここからは、予定外の演奏! 台風19号のため欠場となった6組の演奏時間を、出場組が埋めた演奏の数々です。 | |
|  THE SKY 演奏曲=500マイル、ジュピター |  N.Nさん 演奏曲=花は咲く | 
|  オカリナフレンズあまつ風 演奏曲=アルカデルトのアヴェマリア |  | 
|  M.Oカリナさん 演奏曲=天城越え |  ハルモニ屋 演奏曲=浜辺の歌、さんぽ | 
|  オカリナメリメロ 演奏曲=遠くへ行きたい | 平成17年1月に、オカリナの普及・発展を願い、オカリナ愛好者に演奏の場、発表の場を提供することを目的として、ながめオカリーナフェスティバルは、ながめ余興場で産声をあげました。 楽器そのものの質は、以前とは比べものにならないくらいに向上し、アマチュアが目立った指導者も、音大出の方々が参入し、様変わり致しました。 楽器良し!指導者良し!なら、演奏レベルは確実に向上するはず! 15年を振り返り・・・当館管理人 | 
| 第24回ながめオカリーナフェスティバルは、2020年7月5日(日)の予定です。 | |